
~防災情報~(防災情報についてはこちら)~
2020年7月16日
◎防災情報
最新の防災情報についてはこちら ☞ 『防災』
◎防災対策
昨今、全国各地で、未曾有の災害が発生しています。
このような災害から、私たちの身を守るためには、日ごろからの備えが重要です。
以下の情報を参考に、日ごろから防災対策を講じましょう。
また、災害時は、気象情報や、避難情報などの情報取得に努めましょう。
●避難場所
・通常の避難場所についてはこちら
・津波発生の際の避難場所、緊急退避ビルについてはこちら
・福祉避難所についてはこちら
●自助(防災情報のリンク)
□災害に備える
・地震に備えて(志布志市) 1 地震・津波避難に備えて(HP用)(1MB) |
・災害と防災(消防防災博物館) 2 http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=R5&Page=hpd_tmp |
・防災マニュアル(総務省消防庁) 3 http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/index.html |
・緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド(農林水産省) 4 http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/gaido-kinkyu.html |
・防災・危機管理e-カレッジ(総務省消防庁) 5 http://open.fdma.go.jp/e-college/ |
・災害から身を守ろう(気象庁) 6 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/fukyu_portal/ |
・天気予報等で用いる用語(気象庁) 7 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/haichi2.html |
・土砂災害警戒情報(鹿児島県) 8 https://www.pref.kagoshima.jp/ah08/infra/kasen-sabo/sabo/dosyasaigaikeikaijoho.html |
・土砂災害危険箇所(鹿児島県) 9 https://www.pref.kagoshima.jp/ah08/infra/kasen-sabo/sabo/dosyasaigaikikenkasyo.html |
・土砂災害(特別)警戒区域とは(鹿児島県) 10 https://www.pref.kagoshima.jp/ah08/infra/kasen-sabo/sabo/dosyaho.html |
・過去の土砂災害(鹿児島県) 11 http://www.pref.kagoshima.jp/ah08/infra/kasen-sabo/sabo/kakonodosyasaigai.html |
□現状を知る
・志布志市防災マップ 12 志布志地区(668KB) 13 有明・松山地区(744KB) |
・志布志市地震 津波マップ 14 志布志地区(1MB) 15 有明地区(1MB) 16 市全体(3MB) |
・志布志市揺れやすさマップ 17 揺れやすさマップ(2MB) |
・土砂災害警戒区域等マップ(鹿児島県) 18 http://www.sabomap.jp/kagoshima/ |
・砂防三法情報マップ(砂防・急傾斜・地すべり)(鹿児島県) 19 http://www.kago-kengi-cals.jp/sabomap/ |
・土砂災害警戒区域等マップ(鹿児島県) 20 http://www.sabomap.jp/kagoshima/ |
□災害を知る
●共助
・志布志市宅地災害復旧事業 42 志布志市宅地災害復旧作業支援事業補助金交付要領(2MB) |
・県防災研修センター(鹿児島県) 43 http://www.kagoshimabousai.jp/ |
・県防災アドバイザーを活用しませんか!(鹿児島県) 44 https://www.pref.kagoshima.jp/aj01/bosai/sonae/kensyu/kutierabukunren.html |
・自主防災組織の手引(総務省消防庁) 45 自主防災組織手引き1(3MB) 46 自主防災組織手引き2(2MB) 47 自主防災組織手引き3(2MB) |
●公助(令和2年3月現在)
〇津波避難対策緊急事業計画(平成30~34年度)(平成30年11月作成)
〇志布志市津波防災地域づくり推進計画(平成31年3月作成)
【概要版】はこちら ⇒ 志布志市津波防災地域づくり推進計画【概要版】(1MB)
〇志布志市業務継続計画(令和2年3月作成)
〇志布志市国土強靭化地域計画(令和2年4月作成)
【概要版】はこちら ⇒ 志布志市国土強靭化地域計画【概要版】(228KB)
◇各種連絡先
志布志市役所 | 本庁 | (099) | 474-1111 |
松山支所 | (099) | 487-2111 | |
志布志支所 | (099) | 472-1111 | |
大隅曽於地区消防組合 | 本部 | (099) | 482-0119 |
曽於消防署 | (099) | 482-0559 | |
志布志消防署 | (099) | 472-0119 | |
鹿児島県警察本部 | 志布志警察署 | (099) | 472-0110 |
九州地方整備局 | 志布志港湾事務所 | (099) | 472-3831 472-3833 |
鹿児島海上保安部 | 志布志海上保安署 | (099) | 472-4999 |
志布志市社会福祉協議会 | 本庁 | (099) | 472-1800 473-0294 |
松山支所 | (099) | 487-2001 | |
有明支所 | (099) | 474-0310 | |
曽於医師会 | 事務局 | (099) | 482-4888 |
そお鹿児島農業協同組合 | 本所 | (099) | 482-0005 |
松山支所 | (099) | 487-2323 | |
志布志支所 | (099) | 472-1361 | |
あおぞら農業協同組合 | 本所 | (099) | 474-1211 |
曽於農業共済組合 | 本所 | (099) | 482-0205 |
松山出張所 | (099) | 487-2003 | |
志布志出張所 | (099) | 472-1209 | |
有明出張所 | (099) | 474-0012 | |
志布志漁業協同組合 | (099) | 472-1011 | |
曽於地区森林組合 | (099) | 475-1721 | |
志布志市商工会 | 志布志本所 | (099) | 472-1108 |
松山支所 | (099) | 487-2143 | |
有明支所 | (099) | 474-0024 | |
NTT西日本 鹿屋営業所 | (0994) | 44-7925 | |
九州電力 鹿屋営業所 | (0994) | 44-3333 |
◎平成28年熊本地震
平成28年熊本地震についてはこちら ☞ 『平成28年熊本地震』