
民間事業者等との包括連携
志布志市は、地域の活性化及び市民サービスの向上に寄与することを目的として、民間事業者等(企業、NPO団体、学校法人等)と包括的な連携を推進するため、「志布志市民間事業者等提案制度」を設置しました。
全国的な人口減少が深刻となっている中、いつまでも「元気のあるまち」であるためには、経済の活性化を担う存在を中心とする地域が一体となり、官民連携して地方創生に取り組むことが重要です。
そこで、志布志市は、民間のみなさまと手を取り、民間固有のノウハウやネットワークを活用しながら、地域課題の解決や市民サービスの向上に努め、人口増加を目指したいと考えます。
包括連携協定の締結状況
会社名 | 締結年月日 | 取組み事例 | |
![]() |
ユニ・チャーム株式会社 | 平成31年3月4日 | ユニ・チャーム.pdf(354KB) |
|
令和元年5月31日 | リコージャパン.pdf(637KB) | |
![]() |
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | 令和元年11月28日 | 取組み事例 |
![]() |
令和2年1月31日 | トヨタカローラ.pdf(89KB) | |
![]() |
株式会社アールビーズ | 令和2年10月8日 | 取組み事例 |
![]() |
大塚製薬株式会社 | 令和2年12月18日 | 取組み事例 |
![]() |
明治安田生命保険相互会社 | 令和3年2月8日 | 取組み事例 |
![]() |
第一生命保険株式会社 | 令和3年4月7日 | 取組み事例 |
包括的な連携のための提案を募集します
志布志市のまちづくりに関するさまざまな施策と、民間事業者のみなさまと適正にマッチングを図るため、平成31年2月1日施行となる「志布志市民間事業者等提案制度要綱(志布志市告示第3号)」を定めました。
この要綱に基づき、志布志市は、志のある民間事業者のみなさまからの提案を募集しています。お気軽にお問合せください。
【制度活用の流れ】
1 提案の募集
市が推進する事業に沿った提案を公募します。
(市が推進する事業)
〇 都市基盤の整備及び利活用に関すること。
〇 市民の快適な生活環境に関すること。
〇 産業経済の発展に関すること。
〇 保健、医療及び福祉の充実に関すること。
〇 教育及び文化の振興に関すること。
〇 地域コミュニティの形成及び支援に関すること。
〇 行財政の健全化に関すること。
〇 前各号に掲げるもののほか、市長が市の施策の推進に必要と認める事項
2 提案書の提出
提案書をご提出いただきます。提案書はこちら
3 審査
提案事項を市で審査したのち、民間事業者のみなさまに採否を通知します。
4 協定締結
提案が採択された場合は、市と民間事業者等との間で包括連携協定を結びます。
5 公表
協定内容及び取組状況を、市のホームページなどで公表します。
6 事業の推進
官民一体となって、より良いまちづくりの推進に努めます。