本文
新型コロナウイルスワクチンの接種を行う期間は、令和3年2月17日から令和4年9月30日までです。
新型コロナウイルスワクチンの初回(1回目・2回目)接種対象は、原則、日本国内に住民登録がある12歳以上の方です。(国籍は問わない)
妊娠中の方、授乳中の方、新型コロナウイルスに感染したことがある方にとってもワクチン接種はメリットがあるため、接種をご検討ください。
詳しくは(厚生労働省ホームページ Q&A<外部リンク>)
新型コロナウイルスワクチンの追加(3回目)接種対象は、初回(1回目・2回目)接種終了から、原則、8か月経過(※1)した18歳以上の方です。
(※1)感染状況を踏まえ、国の方針として追加接種の予約枠に空きがあれば、順次前倒しで3回目のワクチン接種を受けられるようになりました。対象は、以下のすべてを満たす方全員です。
(※2)次の方が、初回接種に相当する接種を受けた方となります。ただし、日本で薬事承認されている、ファイザー社ワクチン<外部リンク>、武田/モデルナ社ワクチン<外部リンク>、アストラゼネカ社ワクチンのいずれかを接種している場合に限ります。
新型コロナウイルスワクチンの小児(5歳から11歳)接種対象は、原則、日本国内に住民登録のある5歳から11歳までの方です。(国籍は問いません)
■特に接種をお勧めする方
(※1) 日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧等を公表しています。
日本小児科学会「新型コロナウイルス関連情報」<外部リンク>
新型コロナウイルスワクチン接種は、無料で受けることができます。
なお、接種券は剝がしたり切り離さず台紙ごとお持ちください。