本文
本市では、さらなるデジタル化の推進を図るため、若手職員で構成する「DX推進プロジェクトチーム」を発足しました。
若手職員の政策立案能力及び情報リテラシーの向上等の人材育成を目的として、これまでの考え方に捉われない若手ならではの柔軟な発想や意見を取入れ、デジタル技術を活用した市民サービスの向上と内部事務の効率化の取組みを積極的に進めます。
主査級以下の若手職員 15名
DX推進プロジェクトの取組みをより良いものとするため、情報リテラシーの向上及びデジタル人材の育成を目的として、DXにおいて豊富なノウハウをお持ちである日鉄ソリューションズ株式会社様と連携協定を締結しました。
デジタル化におけるアイデア創出のため、DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する研修やワークショップ(以下、「ワーク」)を行っています。
日程 | 内容 |
---|---|
第1回 令和4年8月10日 | 【座学】DXについての研修 |
第2回 令和4年8月30日 |
【座学】ワークショップの進め方についての研修 【ワーク】デザイン思考に基づく簡単なインタビュー体験 |
第3回 令和4年9月14日 | 【ワーク】身近に起きている問題からテーマと課題の決定 |
第4回 令和4年9月28日 | 【ワーク】デジタル技術を活用した実技研修 |
第5回 令和4年10月13日 | 【ワーク】簡単なデモアプリの作成 |
第6回 令和4年10月27日 | 【ワーク】ユーザインタビューの内部結果報告・振返り |
第7回 令和4年11月14日 | 【報告】上層部報告会 |