ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 市民環境課 > キャッシュレス決済端末導入業務を行う委託事業者を公募します。

本文

キャッシュレス決済端末導入業務を行う委託事業者を公募します。

ページID:0022721 更新日:2023年7月31日更新 印刷ページ表示

キャッシュレス決済端末導入業務を行う委託事業者を公募します。

 公募型プロポーザル方式により次のとおり委託事業者を公募します。

                           令和5年7月31日
                           志布志市長  下 平 晴 行   

1 業務名

 志布志市キャッシュレス決済端末導入業務委託

2 提案公募の目的

 本委託業務は、市民サービスの向上、業務の効率化及び行政のデジタル化を図るため、本庁及び支所窓口等へのキャッシュレス決済端末を導入することとし、公募型プロポーザル方式により、本業務の契約の相手方として最も適した候補者の選定をするものとする。

3 業務概要

 (1) 業務内容 別紙「志布志市キャッシュレス決済端末導入業務委託仕様書」のとおり
 (2) 履行予定期間  契約締結日から令和5年12月28日まで
 (3) 業務金額 639,650円(消費税及び地方消費税の額を含む。)を上限とする。
   ※利用料・保守運用経費は業務金額に含まない(別途契約)。

4 参加者の資格

 このプロポーザル方式に参加する者は、次に掲げる資格要件等を満たす者とする。
 (1) 志布志市物品又は役務の調達等入札参加資格を有している者
 (2) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項(同令第167条の11第1項において準用する場合を含む。)の規定に該当しないこと。
 (3) 公募型プロポーザル方式参加表明書の提出期限から受注候補者の特定の日までにおいて、志布志市建設工事等有資格業者の指名停止に関する規程(平成22年志布志市訓告第12号)に基づく指名停止を受けていないこと。

5 スケジュール

 (1) 公募開始 令和5年7月31日(月曜日)
 (2) 質問の受付 令和5年7月31日(月曜日)から令和5年8月10日(木曜日)まで
 (3) 質問の最終回答 令和5年8月18日(金曜日)
 (4) 参加表明書の提出期限 令和5年8月22日(火曜日)まで
 (5) 参加資格確認 令和5年8月23日(水曜日)から令和5年8月25日(金曜日)まで
 (6) 参加資格確認結果の通知 令和5年8月28日(月曜日)
 (7) 提案書等の提出期限 令和5年9月1日(金曜日)まで
 (8) プレゼンテーション、ヒアリング 令和5年9月13日(水曜日)(予定)
 (9) 審査会 プレゼンテーションの日と同日
 (10) 委託内容の調整、見積合わせ 令和5年9月14日(木曜日)から令和5年9月22日(金曜日)まで
 (11) 入札・契約手続運営委員会 令和5年10月2日(月曜日)
 (12) 審査結果の通知、公表 令和5年10月3日(火曜日)(予定)
 (13) 契約の締結 令和5年10月20日(金曜日)(予定)

6 プレゼンテーション及びヒアリング

 次のとおりプレゼンテーション及びヒアリングを行う。
 (1) 日時 令和5年9月13日(水曜日) ※時間の詳細は、別途通知する。
 (2) 場所 志布志市役所有明庁舎  ※場所の詳細は、別途通知する。
 (3) 内容
  1提案者当たりの参加者の持ち時間は、説明(20分間)質疑応答(10分間)とする。
 (4) 順番 提案書の受付順とする。
 (5) プレゼンテーション等の方法
  パソコン、プロジェクター、スクリーン等を使用したプレゼンテーションとする。
 (6) その他 プレゼンテーションは、提出した企画提案書のみで行うものとする。

7 評価基準

 別表「評価基準」のとおり

8 提案公募要領等の配布

 本提案公募の参加に際しては、次の資料を配布します。様式は市ホームページからダウンロードください。

9 選定結果の通知及び公表

 (1) 選定結果は、選定後、プロポーザル参加者に最高得点者及び次点候補者の名称及び採点結果を文書で通知するとともに、志布志市ホームページ上で公表する。なお、選定結果に対する問合せ及び異議申立ては一切受け付けない。
 (2) 最高得点を得た者が2者以上となった場合は、参考見積金額の低い提案者から交渉する。
 (3) 参加者が1者のみの場合、60%以上の得点であれば、最高得点者として選定する。

10 提出及び問合せ先(担当部署:市民環境課課市民年金係)

 〒899-7492
 鹿児島県志布志市有明町野井倉1756番地
 志布志市役所市民環境課市民年金係 担当:平野
 電話099-474-1111(内線112)
 Fax 099-471-4407
 E-mail s-simin@city.shibushi.lg.jp
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)