ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 市民環境課 > マイナポイントの詐欺メールにご注意ください!

本文

マイナポイントの詐欺メールにご注意ください!

9 産業と技術革新の基盤をつくろう11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0023866 更新日:2023年11月17日更新 印刷ページ表示

マイナポイントの詐欺メールにご注意ください!

マイナポイントの詐欺メールにご注意ください!

マイナポイント事務局をかたる「詐欺メール」にご注意ください。

※令和5年9月30日(土曜日)を持ちまして、マイナポイント第2弾の受付は終了しました。
 マイナポイント関連のメールが送られてくることはありません。

 「マイナポイント第2弾のお知らせ」「マイナポイントがもらえる」などとマイナポイント事務局をかたり、個人情報やクレジットカード情報を不正に得ようとする「詐欺メール」に関する相談が全国の消費生活センターに寄せられています。
 不審なメールを受け取ったら、本文に記載されているURLを開いたり、返信したりしないでください。

 不審なメールや電話などを受けたら以下にご相談ください。
 〇 警察相談専用電話 #9110
 〇 消費者ホットライン 188(局番なしの3桁)
 〇 マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
マイナポイント詐欺メール注意喚起(1)
マイナポイント詐欺メール注意喚起(2)
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)