ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 保健課 > 有毒植物による食中毒にご注意ください

本文

有毒植物による食中毒にご注意ください

ページID:0020903 更新日:2023年5月1日更新 印刷ページ表示

有毒植物による食中毒に注意

 春先から初夏にかけて、有毒植物の誤嚥による食中毒が多く発生しています。

 令和4年もイヌサフラン、グロリオサ、スイセン等の有毒植物の誤嚥による食中毒事例が報告されています。

 食用と確実に判断できない植物については、絶対に「採らない」、「食べない」、「売らない」、「人にあげない」ようにお願いいたします。

過去10年間の有毒植物による食中毒発生状況 (平成25年から令和4年)

 過去10年間の有毒植物による食中毒発生状況平成25年から令和4年

食用と間違えやすい観葉植物の例

 食用と間違えやすい観葉植物の例1

 食用と間違えやすい観葉植物の例2

 食用と間違えやすい観葉植物の例 (PDFファイル/331KB)   

有毒植物の食中毒に関する情報

 ・有毒植物による食中道に注意しましょう<外部リンク>

 ・自然毒のリスクプロファイル<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)