ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁・志布志支所 > 総合政策課 > <424 FAN FUN FAIR>9月号プレゼント企画

本文

<424 FAN FUN FAIR>9月号プレゼント企画

ページID:0018207 更新日:2022年10月1日更新 印刷ページ表示

424 FAN FUN FAIR

志布志のファン(FAN)が楽しく(FUN)なれる読者プレゼント企画!

市報しぶしと志布志市公式LINEの連動プレゼント企画です。

志布志市内にはまだまだ紹介できていない素敵なお店がたくさんあります。

そんな素敵なお店を紹介していきます。

今月のプレゼント

9月号のプレゼントは…

A.蔵ノ志 ディスティラーズカット2022
     (25度・1800ml)…5名様
B.歩く一日(33度・1800ml)…5名様

合計10名様にプレゼント!

※AまたはB、ご希望のプレゼントを選んでください。
※蔵元直売所で直接受取りになります。
※ご応募は満20歳以上の方に限らせていただきます。

若潮酒造株式会社

若潮酒造株式会社の外観画像

1968年に設立した若潮酒造株式会社は、常に焼酎の可能性を追求し続ける焼酎メーカーです。
敷地内には究極の日常酒を目指す「志燦蔵(しさんぐら)」、伝統を継承する「千刻蔵(せんごくぐら)」があります。

志燦蔵の画像
「志燦蔵」では、本格焼酎「さつま白若潮」、「さつま黒若潮」、「さつま黄若潮」を製造しています。

千刻蔵の画像

昔ながらの方法で手作りする「千刻蔵」では、本格芋焼酎「千亀女」が作られています。
また、「千刻蔵」は予約することで見学ができます。焼酎が作られる工程を間近で見ることができます。

他にも、焼酎の楽しさを伝えるをコンセプトに「Playful Line」を立ち上げており、「424GIN」や「GLOW」というお酒が作られています。「424GIN」は「千亀女」とともに、IWSC2022で受賞しています。IWSCは世界三大酒類コンテストの一つです。世界が認めたお酒を味わってみてはいかがでしょうか。

蔵元直売所の画像 蔵元直売所店内の画像

蔵元直売所という売店もあります。焼酎はもちろん、スピリッツやリキュールの他、グッズも販売しています。
試飲もできるので、お好みのお酒を見つけてみてはいかがでしょうか。

 

エフスピリッツの画像

若潮酒造株式会社では、「f spirits」というお酒も作っています。このお酒は「大隅半島の規格外フルーツ&野菜」「スパイス&ハーブ」「芋焼酎」で作る新しい香りのお酒です。規格外フルーツ&野菜を使うことでフードロスに貢献しています。
​「f spirits」については、SDGsに関する取組として市のホームページに掲載していますのでぜひご覧ください。
「f spirits」についての記事 →​ "もったいない"から生まれた商品 若潮酒造株式会社 × 農Lifeいちご村

おすすめ商品「蔵ノ志 ディスティラーズカット 2022」

蔵ノ志ディスティラーズカット2022の画像
左:アルコール分38度/内容量500ml
右:アルコール分25度/内容量1800ml

ワイン酵母で仕込んだフルーティーな原酒をベースに、やわらかな甘みの白麹原酒と、濃厚なコクの黒麹原酒をブレンド。華やかな香りと、味わい深い甘みが共存しています。ラベルには、朝早くから日暮れまで作業する、芋農家さんの収穫風景がデザインされています。

こちらも注目!「歩く一日」

歩く一日の画像
アルコール分33度/内容量720ml・1800ml

芋焼酎と麦焼酎を絶妙なバランスでブレンドさせた熟成焼酎。バニラのような甘みとナッツを思わせる香ばしさが特長です。歩く一日とソーダを、1:4で割って飲むのがおすすめです。通称「カメハイ」と呼ばれています。

​アクセス

蔵元直売所 TEL 099-472-1185

住所:志布志町安楽215
営業時間:8時30分~16時まで
定休日:日曜・祝日(土曜不定休)
LINE公式アカウント → 若潮酒造QR画像

若潮酒造さんからのメッセージ

酒類製造・販売を通して地元志布志の方々に支えられ、55年目を迎えました。これからも「人と人をつなぐもの」として皆さまに寄り添っていけるように精進を重ねて参ります。
今年の新酒祭りは中止になりましたが、来年こそは皆さまの笑顔に出会えることを楽しみにしております。

​プレゼント応募

応募期間は終了いたしました。

今月のクイズの答えは、市報しぶし9月号のどこかにありますので、探してみてください。

市報しぶし9月号はこちら → 市報しぶし9月号


AIチャットボットに質問する
閉じる