本文
都市公園・カントリーパークの利用方法等を紹介します
公園は都市で生活する人々の自然とのふれあいや休息、鑑賞、コミュニティの形成、運動などの屋外レクリエーションの場として、まちにうるおいを与えます。
また、環境や景観を守るために大きな役割を果たしています。さらに、公園は、災害が発生した時の避難場所や、公害や災害を緩和・防止する空間としてとても重要な施設です。
名称 | 画像 | 位置 | 区分 | 所管 |
---|---|---|---|---|
夏井公園 | 志布志市志布志町夏井605番地<外部リンク> | 街区公園・都市計画公園 | 建設課 | |
下小西公園 | 志布志市志布志町志布志二丁目18番14号<外部リンク> | 街区公園・都市計画公園 | 建設課 | |
宝満寺公園 | 志布志市志布志町帖6530番地2<外部リンク> | 近隣公園 | 港湾商工課 | |
大師公園 | 志布志市志布志町帖6664番地1<外部リンク> | 近隣公園 | 建設課 | |
鉄道記念公園 | 志布志市志布志町志布志三丁目26番1号<外部リンク> | 近隣公園 | 建設課 | |
町原近隣公園 | 志布志市志布志町志布志1480番地2<外部リンク> | 近隣公園 | 建設課 | |
ダグリ公園 | 志布志市志布志町夏井203番地<外部リンク> | 総合公園・都市計画公園 | 港湾商工課 | |
城山総合公園 | 志布志市松山町新橋1536番地1<外部リンク> | 総合公園・都市計画公園 | 港湾商工課(松山城跡の部分のみ) | |
教育委員会(松山城跡以外の部分) | ||||
志布志運動公園 | 志布志市志布志町安楽190番地46<外部リンク> | 運動公園・都市計画公園 | 教育委員会 | |
志布志城史跡公園 | 志布志市志布志町帖6260番地<外部リンク> | 歴史公園 | 教育委員会 | |
大浜緑地 | 志布志市志布志町志布志3219番地6<外部リンク> | 都市緑地 | 建設課 |
名称 | 住所 | 区分 | 所管 |
---|---|---|---|
伊勢堀墓園 | 志布志市志布志町志布志193番地<外部リンク> | 墓園・都市計画墓園 | 市民環境課 |
中道墓園 | 志布志市志布志町帖7100番地<外部リンク> | 墓園・都市計画墓園 | 市民環境課 |
夏井墓園 | 志布志市志布志町夏井424番地<外部リンク> | 墓園・都市計画墓園 | 市民環境課 |
久保墓園 | 志布志市志布志町安楽2011番地2<外部リンク> | 墓園 | 市民環境課 |
公園利用のマナー
公園は子どもから高齢者まで多くの方に親しまれている憩いの場ですが、公園の利用について、マナーを守らない方が増えています。ほかの利用者に迷惑を掛けないよう、マナーを守り、快適に楽しく利用しましょう。
- 公園はいろいろな人が利用するので、他人に迷惑をかけないよう、みんなで仲良く利用しましょう
- ボール遊びをするときは、まわりに気をつけましょう
- 犬などのペットはきちんとつないで散歩し、フンは持ち帰りましょう
- ゴミ箱は置いてありませんので、ゴミは持ち帰りましょう
- 花や木、遊具などは大切にしましょう
- 遊具での危険な遊び、落書きや火遊びはやめましょう
- 幼児が利用するときは、保護者が同伴しましょう
- ゴルフの練習は危険ですのでやめましょう
- 夜中に大声を出すなどの騒音は、周辺住民の方々の迷惑となりますのでやめましょう
- 公園駐車場は公園の利用者の為の施設ですので、公園を利用される方以外の駐車はやめましょう
犬連れの公園マナー
公園を利用される方の中で犬を連れて利用される方がいますが、公園内での犬の放し飼いやフンやゴミの散乱・放置が増加し、地域住民から苦情が増えています。犬の放し飼いは、子どもたちが安心して遊べなくなるだけではなく、思わぬ事故にもつながります。また、犬のフンやゴミの散乱・放置は、他の利用者の迷惑となります。公園を、快適で気持ちの良い場所にするために、マナーを守って利用していただきますよう、皆様のご理解、ご協力をお願いします。
フンなどの始末
犬のフンなどの始末は、飼い主にとって他の利用者に対する最低限のマナーです。犬のフンやブラッシングをして生じた毛玉などは袋などに入れて、必ず持って帰りましょう。また、公園の芝生内では犬にフンやオシッコはさせないでください。(芝生は利用者に対して、衛生面の配慮が必要です)
リード
犬を開放的に散歩させてあげたいということから、リードをせずに散歩をさせている利用者がいますが、思わぬ事故につながりるため、犬のリードは必ず付けましょう。また、犬のリードはできるだけ短くし、飼主が先に歩くように散歩しましょう。
公園の占用・使用の許可申請
公園の占用許可申請
占用とは、公園内に公園施設以外の工作物、物件又は施設を設けて、公園としての利用が出来ない場所として使うことです。公園内に工事用の足場、管路、電柱などを設置する場合は、占用許可申請及び使用料が必要ですので、所管する担当課までお問合せください。
公園内での行為の許可申請
以下の行為を行う場合には使用許可申請及び使用料が必要ですので、所管する担当課までお問合せください。
- 行商、募金その他これらに類する行為をすること
- 職業又は業務(継続的な営業行為)として、写真又は映画を撮影すること
- 興業を行うこと
- 競技会、展示会、博覧会その他これらに類する催しのために公園の全部又は一部を独占して利用すること
所管する担当課
施設 | 所管課 | 電話番号 |
---|---|---|
夏井公園、下小西公園、大師公園、鉄道記念公園、町原近隣公園及び大浜緑地 | 有明庁舎<外部リンク> 建設課 都市計画係 | 099-474-1111 |
志布志庁舎<外部リンク> 産業建設課 管理係 | 099-472-1111 | |
宝満寺公園、ダグリ公園及び城山総合公園(松山城跡の部分のみ) | 志布志庁舎<外部リンク> 港湾商工課 観光特産品係 | 099-472-1111 |
伊勢堀墓園、中道墓園、夏井墓園及び久保墓園の管理 | 有明庁舎<外部リンク> 市民環境課 環境政策係 | 099-474-1111 |
志布志庁舎<外部リンク> 市民税務課 環境衛生係 | 099-472-1111 | |
城山総合公園(松山城跡以外の部分)、志布志運動公園及び志布志城史跡公園の管理 | 志布志庁舎<外部リンク> 生涯学習課 生涯スポーツ係 | 099-472-1111 |
志布志庁舎<外部リンク> 生涯学習課 指定文化財係 | ||
松山庁舎<外部リンク> 教育分室 教育係 | 099-487-2111 |
ダウンロード
- 都市公園占用許可申請書 (Wordファイル/23KB)
- 都市公園内行為許可申請書 (Wordファイル/23KB)
- 変更許可申請書 (Wordファイル/23KB)
- 公園施設占用工事完了届 (Wordファイル/23KB)
- 都市公園占用廃止届 (Wordファイル/23KB)
- 都市公園原状回復届 (Wordファイル/24KB)
- 使用料等減免申請書 (Wordファイル/23KB)