本文
新入学児童に対する交通安全・防犯グッズを寄贈していただきました!
3月24日(月曜日)、公益財団法人鹿児島県交通安全協会志布志地区協会から、交通安全・防犯グッズ(交通安全あいうえお表と反射材キーホルダー)を寄贈していただきました。
教育長室で贈呈式を行い、公益財団法人鹿児島県交通安全協会志布志地区協会の方から、「新入学を記念して、交通安全・防犯グッズを寄贈しますので、新入学児童に配布していただき、交通安全教育のために役立ててほしい。」とお話しがありました。

福田裕生教育長は、「保護者や学校関係者は、登下校時や日常生活において、子供たちを交通事故から守り、安全な環境を維持し、命を守り続けることは何よりも勝る願い事であり、大人が対処すべき重要な課題です。本日寄贈していただきました、交通安全・防犯グッズは、各学校や家庭においてその趣旨を十分に理解していただいた上で、交通安全教育の1つの手立てとして、活用させていただきます。」と挨拶しました。

いただいた交通安全・防犯グッズ(交通安全あいうえお表と反射材キーホルダー)は、令和7年度の小学校への新入学児童202人(予定)に配布し、学校や家庭での交通安全教育に活用することにより、交通安全に対する意識を高めるとともに、新入学児童の交通事故防止につなげてまいります。