ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育委員会 教育総務課 > 地産地消

本文

地産地消

3 すべての人に健康と福祉を4 質の高い教育をみんなに
ページID:0030957 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

 志布志市学校給食センターでは、地元でとれた食材を給食に積極的に取り入れ、「地産地消(ちさんちしょう)」を実践しています。新鮮で安全な食材を使うことで、子どもたちの健康を守るとともに、地域の農業や産業を応援しています。 ふるさとの味にふれながら、食の大切さを学ぶ機会としています。

 

栄養教諭の生産者との交流

 ​栄養教諭が生産者と交流し、産地とつながることは、学校給食における地産地消を推進する上で非常に有効な活動です。地域の食材に触れ、生産者と交流することで、食への関心や理解を深めることができます。

 地元の食材を積極的に活用することで、児童生徒の地域への愛着を育むことにも繋がります。

 

生産者紹介

山田水産株式会社【うなぎのかば焼き】 (PDFファイル/1.61MB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIチャットボットに質問する
閉じる