ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・子育て・教育 > 生涯学習・スポーツ・文化 > 文化財・歴史 > 【国指定文化財】 銅鏡 唐草鴛鴦文様 一面

本文

【国指定文化財】 銅鏡 唐草鴛鴦文様 一面

ページID:0001491 更新日:2021年10月11日更新 印刷ページ表示

銅鏡 唐草鴛鴦文様 一面 

 平安時代後期(西暦1100年頃)の和鏡です。銅鏡は当初、中国渡来の鏡を模倣していたため、中国風の図柄でした。平安時代以降、唐との交易が途絶えると、次第に日本独自の優雅な図柄に変化したと考えられます。この鏡も図柄の配分等に唐鏡の影響を強く受けていることを示しています。

 直径22.12cmの中型で、2羽の鴛鴦(おしどり)と唐草を配した美術工芸品で、安楽山宮神社が所蔵しています。

志布志市の文化財マップはこちら<外部リンク>


AIチャットボットに質問する
閉じる