ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育委員会 生涯学習課 > 日本遺産スタンプラリー開催!

本文

日本遺産スタンプラリー開催!

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0017520 更新日:2023年7月13日更新 印刷ページ表示

日本遺産スタンプラリーについて

 令和元年5月に日本遺産に認定された「薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~」を構成する鹿児島城(鶴丸城)や各地の「麓」をめぐるスタンプラリーが令和5年7月22日からスタートします。また、フォトコンテストが同時開催されます。

 日本遺産「薩摩の武士が生きた町」をめぐるスタンプラリー
 薩摩十二麓~すべての麓を制覇せよ 2023~
 開催期間:令和5年7月22日土曜日から令和5年12月31日日曜日まで

 スタンプが設置されている麓には、入門、初級、中級、上級が設定されています。スタンプを押すと設定に応じた「石高」が手に入り、石高に応じて賞品に応募できます。すべての麓を制覇すると、鹿児島藩(薩摩藩)の石高と同じ「七十七万石」となります。
 詳細については、案内リーフレット(スタンプ台紙)をご覧ください。

 スタンプラリー台紙となる案内リーフレットは、スタンプとともに各麓に設置されています。また、アプリによるデジタルスタンプラリーでもご参加いただけます。
 薩摩十二麓、すべての麓の制覇を目指し、志布志麓からスタートしましょう!

「志布志麓」のスタンプについて

 志布志麓のスタンプは、「志布志市総合観光案内所」と「志布志市埋蔵文化財センター」の2か所に設置されています。

スタンプ設置場所  【志布志麓(初級:六万石)】
 志布志市観光案内所(JR志布志駅舎内)
  志布志市志布志町志布志二丁目28-11(電話099-472-2224)
 志布志市埋蔵文化財センター
  志布志市志布志町安楽41-6(電話099-472-0140)

 志布志麓は志布志小学校周辺にあり、武家屋敷の庭園や志布志城跡、寺院跡や湧水など、見所いっぱいです。デジタルスタンプラリーのARコンテンツにぴったりの武家門などもあります。ぜひ散策されてみてください。
 お車での移動には、志布志小学校隣の麓地区駐輪駐車場をご利用ください。

※日本遺産及び志布志麓の詳細については、【日本遺産】志布志麓をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)