本文
配偶者暴力相談支援センター
志布志市配偶者暴力相談支援センターを設置します
志布志市では、令和5年4月1日から配偶者暴力相談支援センターを設置し、配偶者やパートナーからの暴力について相談・支援をおこないます。
相談方法
一人で悩まず、まずはご相談ください。
電話相談
開設時間:8時30分から17時まで(土日祝日、年末年始を除く)
電話番号:0120-786-054
面接相談(常設)
※事前予約制です
開設時間:8時30分から17時まで(土日祝日、年末年始を除く)
相談場所:志布志市役所 庁舎
予約電話:0120-786-054
特設面接相談(女性支援相談室)
※予約は不要です。
※女性相談員が対応します。
開設時間:毎月第3水曜日 13時30分から16時30分まで
相談場所:偶数月(4、6、8、10、12、2月)は有明地区公民館
奇数月(5、7、9、11、1、3月)は新橋地区公民館
その他の相談機関のご案内
志布志市配偶者暴力相談支援センター以外の相談窓口をご案内します。
身の危険を感じた場合は110番へ!
鹿児島県女性相談センター
電話:099-222-1467
相談時間:月・火・水・金 8時30分~17時00分
木 8時30分~20時00分
日 9時00分~15時00分
鹿児島県では、この他にも「女性のための法律相談」や「男性相談」等の相談窓口を設置しています。
詳しくは、こちらをご確認ください。男女共同参画相談窓口 - かごしまジェンダー平等推進ポータルサイト (pref.kagoshima.jp)<外部リンク>
DV相談+(プラス)
【電話での相談】
0120-279-889(つなぐ はやく)
※24時間対応
【SNS、メールでの相談】
ウェブサイトからアクセスしてください。 DV相談プラス|内閣府 DVのお悩みひとりで抱えていませんか? (soudanplus.jp)<外部リンク>
※メール相談は24時間対応、SNSのチャット相談受付は12時00分~22時00分
※10言語での外国語相談受付は24時間
DV(ドメスティックバイオレンス)とは
配偶者(元配偶者)や恋人等親密な間柄でふるわれる暴力のことです。
DVは、犯罪ともなる許されない行為です。
暴力は身体への暴力だけでなく、様々な形があります。
多くの場合には、複数の暴力が組み合わさって行われることがあります。
・身体的暴力…殴る、蹴る、物を投げつける、引きずりまわす、など
・精神的暴力…大声でどなる、罵る、脅す、監視する、無視する、など
・性的暴力…性行為を強要する、避妊に協力しない、ポルノを無理やり見せる、など
・経済的暴力…生活費を渡さない、働きに行かせない、家計を細かくチェックする、など
・社会的暴力…自由に外出させない、交友関係の制限、携帯電話をチェックする、など
・子どもを利用した暴力…子どもの前で暴力をふるう、子どもに悪口をふきこむ、子どもを取り上げようとする、など
一人で悩まず、まずはご相談ください。