本文
女性に対する暴力をなくす運動
毎年11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
内閣府では、毎年11月12日から25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間として定めています。
配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメント等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、決して許されるものではありません。
この運動期間をきっかけに、女性に対する暴力について考え、暴力のない社会づくりを進めましょう。
令和7年度女性に対する暴力をなくす運動リーフレット (PDFファイル/436KB)
パープルリボンツリーの設置
志布志市では、期間中に市役所本庁舎とサンポートしぶしアピアに「パープルリボンツリー」を設置します。
「パープルリボン」は暴力根絶運動のシンボルです。紫色のリボンを身に付けたり飾ることで暴力の下に身を置いている人に勇気を与えることができる、どこでも・誰でも・一人でも始められる運動です。
期間中に設置施設へお越しの際は「あなたは一人ではないよ」のメッセージとしてパープルリボンをツリーへ結び付けてください。
相談窓口の紹介
一人で悩まず、誰かに相談を。
身の危険を感じた場合は110番へ
志布志市配偶者暴力相談支援センター
【電話相談】
開設時間:8時30分から17時まで(土日祝日、年末年始を除く)
電話番号:0120-786-054
【面接相談(常設)】
※事前予約制です
開設時間:8時30分から17時まで(土日祝日、年末年始を除く)
相談場所:志布志市役所 庁舎
予約電話:0120-786-054
【特設面接相談(女性支援相談室)】
※予約は不要です。
※女性相談員が対応します。
開設時間:毎月第3水曜日 13時30分から16時30分まで
相談場所:偶数月(4、6、8、10、12、2月)は有明地区公民館
奇数月(5、7、9、11、1、3月)は新橋地区公民館
鹿児島県女性相談センター
電話 099-222-1467
月曜日~金曜日 8時30分~17時00分(木曜日20時00分まで)
日曜日9時00分~15時00分
DV相談+(プラス)
あなたが配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。
【電話での相談】
電話 0120-279-889(つなぐ はやく)
※24時間対応
※男性の相談にも対応(毎週日曜15時~21時は、専用回線で受け付けます)
【SNS、プラス相談箱での相談】
ウェブサイトからアクセスしてください。
DV相談プラス|内閣府 DVのお悩みひとりで抱えていませんか? (soudanplus.jp)<外部リンク>
※SNSのチャット相談受付は12時00分~22時00分、プラス相談箱は24時間対応
※チャットは10言語での外国語対応
FLOWER(性暴力被害者サポートネットワークかごしま)
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
電話 099-239ー8787
全国共通短縮ダイヤル #8891
※24時間対応(夜間・休日はコールセンター対応)
Cure Time(キュアタイム)
性暴力の悩みを相談できます。10言語での外国語対応。
毎日17時から21時まで、メール・チャットで相談受付
相談受付はこちらから CureTime 性暴力の悩み、相談してみませんか?<外部リンク>