ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・環境・ペット > 環境 > オオキンケイギクを駆除しましょう

本文

オオキンケイギクを駆除しましょう

ページID:0001833 更新日:2021年10月11日更新 印刷ページ表示

オオキンケイギクは「特定外来生物」です!

5月~7月頃にかけて鮮やかな黄色の花をつけるオオキンケイギクは、道端や河原などでよく見かけますが、日本の生態系に重大な影響を及ぼすおそれがある植物として、外来生物法による「特定外来生物法」に指定され、栽培や運搬、販売、野外に放つことなどが禁止されています。

オオキンケイギクの特徴

  • 北アメリカ原産の多年性草本で、高さは30cm~70cm程度になる。
  • 開花期は5~7月、結実期は6月~9月でとても強靭なうえ繁殖力が強い
  • かつては観賞用・緑化用として国内に導入され、道路の方面緑化等に使用されていたほか、ポット苗で園芸植物としても流通していた。

オオキンケイギク

オオキンケイギグを見つけたときは?

オオキンケイギグが庭などに生えているのを見かけたら駆除しましょう。しかし、オオキンケイギグは生きたまま移動させる、保管するなどの行為が禁止されています。処理する際には、根から引き抜いたものを2~3日天日にさらして枯死させる等した後で、「一般ごみ袋」で出してくださいますようご協力をお願いします。

オオキンケイギク チラシ[PDFファイル/524KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIチャットボットに質問する
閉じる