ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁・志布志支所 > 市民環境課 > 志布志郵便局でマイナンバーカードの電子証明書の更新等の手続きができるようになりました

本文

志布志郵便局でマイナンバーカードの電子証明書の更新等の手続きができるようになりました

ページID:0032052 更新日:2025年10月29日更新 印刷ページ表示

令和7年11月4日(火曜日)から、志布志郵便局でマイナンバーカードの電子証明書の更新等の手続きができます

マイナンバーカードに搭載されている電子証明書には有効期限があり、有効期間の満了する日までの期間が3か月未満になった日から更新の手続きが出来ます。

更新手続きのためには市役所窓口にお越しいただく必要がありましたが、令和7年11月4日(火曜日)から、マイナンバーカードの電子証明書の手続きが志布志郵便局でもできるようになりました。

なかなか市役所に行くことができない方など、仕事の合間や郵便局での用事を済ませるついでに、ぜひ電子証明書のお手続きにもご利用ください。

手続き可能な郵便局

志布志郵便局 :志布志市志布志町志布志二丁目12番1号

取扱い時間

午前9時から午後4時まで(土日祝日及び年末年始を除く)

​​郵便局窓口で可能な手続き

  • 電子証明書の新規発行
  • 電子証明書の更新手続き(5年目の更新)
  • 署名用電子証明書の暗証番号の初期化(再設定)
  • その他の暗証番号初期化(再設定)

必要なもの

  1.  マイナンバーカード
  2.  電子証明書有効期限通知書
  3.  暗証番号(4桁と英数を含む6桁以上の2種類)

 ※2,3は無くてもお手続き可能です。 暗証番号が不明でもその場で再設定ができます。

↓有効期限通知書:有効期限の約3か月前に送付されます。

有効期限通知書

注意事項

  • 郵便局では本人申請のみの受付となります。代理人による手続きをご希望の場合は、市役所窓口での手続きとなります。
  • 志布志市に住民登録がある方が対象です。
  • お手続きには20分~30分ほどお時間をいただきます。
  • 顔認証マイナンバーカードをお持ちの方、また顔認証マイナンバーカードを希望される場合は、市役所窓口へお越しください。
  • ご本人が15歳未満の場合は、法定代理人の同行及び下記書類が必要です。
  • ご本人が成年被後見人・被保佐人・被補助人・任意被後見人の場合は、法定代理人の同行及び下記書類が必要です。
  1. 戸籍謄本(同一世帯の親権者は不要)または登記事項証明書1(後見を受けている方のみ)
  2. 法定代理人の顔写真付き本人確認書類1点(マイナンバーカードや運転免許証等)

 


AIチャットボットに質問する
閉じる