本文
狂犬病予防集合注射を実施します
狂犬病の予防注射は、狂犬病の発生を予防し、その蔓延を防止し撲滅することにより、公衆衛生の向上及び公共の福祉の増進を図ることを目的としています。
そのため、市では以下の日程で狂犬病予防集合注射を実施します。最寄りの会場で接種くださいますようお願いします。
注射手数料および新規登録手数料
・登録済みの犬 3,400円
・新規登録の犬 6,400円
(登録手数料3,000円+注射手数料3,400円)
日程
令和7年度(春季)狂犬病予防集合注射日程 (PDFファイル/130KB)
※狂犬病予防法により、生後91日以上の犬には、登録と狂犬病予防注射が義務付けられています。
※転入、転出をされて、犬の移動があった場合や飼い主が変わった場合、犬が死亡した場合は手続きが必要ですのでご連絡ください。
≪注 意 事 項≫
●飼い主に体調の不安や発熱、咳等の症状がある場合は来場をご遠慮ください。
●状況によっては受付順番と注射順番が前後する場合がございます。ご了承ください。
●犬の体調が悪い場合は獣医師と相談してから接種させてください。
●接種後は犬を走らせて帰らないでください。
●来場の際は、ほかの犬とケンカになったり、逃げ出したりしないように犬を管理してください。
●問診票は必ず事前にご記入のうえ会場にお持ちください。ご記入が無い場合、注射不可の判断もしくは注射順番が後になりますので、何卒ご了承ください。
ご不明な点がございましたら、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
問合せ先
志布志庁舎市民環境課 Tel 472-1111(239)
有明庁舎市民税務課 Tel 474-1111(118)
松山庁舎総務市民課 Tel 487-2111(225)