本文
ころばん体操について
ころばん体操は、手足に重りをつけて、歌を歌いながらゆっくり体を動かす体操です。
住民の方が運営する健康づくり・仲間づくりの場として、週1回開催しており、誰でも参加できます。
また、仲間を集めて、新たに自分の地域で開催することもできます。
開催場所(令和6年11月現在)
志布志地区
・平和公民館(チョイソコしぶし停留所 721)
・南大原公民館(チョイソコしぶし停留所 726)
・田之浦ふるさと交流館(チョイソコしぶし停留所 7078)
・夏井公民館(チョイソコしぶし停留所 717)
・南風交遊館(稚児松)(チョイソコしぶし停留所 715)
・安良公民館
・八野地区農業構造改善センター(チョイソコしぶし停留所 7070)
・個人宅(帖(宇都))
・安楽地区公民館(チョイソコしぶし停留所 708)
・宮脇公民館
・(休止中)JAそお鹿児島 森山事業所跡
有明地区
・曲公民館(チョイソコしぶし停留所 7063)
・岩屋集落生活改善センター(チョイソコしぶし停留所 7023)
・山重青少年館(チョイソコしぶし停留所 7033)
・通山集会所(チョイソコしぶし停留所 7034)
・有明青少年館(2団体)(チョイソコしぶし停留所 7072)
・坪山公民館
・川西地区公民館(2団体)(チョイソコしぶし停留所 7031)
・個人宅(原田(供養松))
・伊﨑田鍋公民館(チョイソコしぶし停留所 7064)
・茗ヶ谷公民館(チョイソコしぶし停留所 7016)
・(休止中)通山青少年館
松山地区
・表公民館(チョイソコしぶし停留所 752)
・西馬場陣屋(チョイソコしぶし停留所 7068)
・草ノ瀬公民館(チョイソコしぶし停留所 745)
・三文字茶屋
・上中ふれあいの家(チョイソコしぶし停留所 763)
自分の地域で開催したい方へ
5人程度の参加者が集まれば、開催することができます。
椅子や電動血圧計、ラジカセが必要です。
市がCDやおもり等を準備します。
また、運動指導士が伺い、効果的な体操について説明します。
詳しくは、説明会を実施しますので、お気軽にお問合せください。