ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・子育て・教育 > 医療・健康・福祉 > 健康づくり > 志布志市健康増進計画(第3次健康しぶし21)について

本文

志布志市健康増進計画(第3次健康しぶし21)について

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0029755 更新日:2025年4月9日更新 印刷ページ表示

1 計画の趣旨

 我が国の平均寿命は、生活環境の向上や医学の進歩によってより高い水準を保っており、世界有数の長寿国となっています。その一方で、近年は、食事や生活習慣の変化等により、がんや心疾患、脳血管疾患、糖尿病等の生活習慣や、高齢化による認知機能や身体機能の低下から起こる要介護者の増加、経済問題や人間関係を含めた深刻なストレスから引き起こされるこころの問題等、健康課題が複雑化・多様化しています。

 このような中、本市では、平成26年度に健康の増進を推進するための具体的な取組を定めた「志布志市健康増進計画(第2次健康しぶし21)」を策定するとともに令和元年度に中間評価を行い、関係機関との連携を図りながら、市民の健康増進、生活習慣の改善、健全な食生活の実践や食の安全安心の確保に取り組んできました。

 この計画が令和6年度で満了となることから、本市の現状や計画の評価、国・県における健康増進を取り巻く情勢の変化を踏まえ、課題に対応していくために、新たな「志布志市健康増進計画(第3次健康しぶし21)」として定めたものです。

2 計画の期間

令和7年(2025)年度から令和16(2034)年度までの10年間

3 計画の目標

  1. 健康寿命の延伸・健康格差の縮小
  2. 生活習慣病の発症予防・重症化予防
  3. 社会生活を営むために必要な機能の維持・向上
  4. 健康を支え、守るための社会環境の整備
  5. 生活習慣の改善・社会環境の改善

4 計画の内容

全体版

志布志市健康増進計画(第3次健康しぶし21) (PDFファイル/10.02MB)

概要版

志布志市健康増進計画(第3次健康しぶし21)【概要版】 (PDFファイル/7.18MB)

概要版(色覚障害のある方に配慮した色を使用)

志布志市健康増進計画(第3次健康しぶし21)【概要版】 (PDFファイル/6.31MB)

分割版

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIチャットボットに質問する
閉じる