本文
志布志市 社会資本総合整備計画を公表します
志布志市における国土強靭化地域計画に基づく市道整備事業の推進(防災・減災)
- 市道 上ノ浜波見線
- 市道 外之牧2号線
志布志市における国土強靭化地域計画に基づく市道整備事業の推進(防災・減災) (PDFファイル/525KB)
志布志市における通学路の歩道整備や交差点改良等の交通安全対策の推進(防災・安全)
- 市道 水ケ迫線
- 志布志地区
- 市道 安楽線
- 市道 飯山・通山1号線
志布志市における通学路の歩道整備や交差点改良等の交通安全対策の推進(防災・安全) (PDFファイル/541KB)
社会資本整備総合交付金
社会資本整備総合交付金は、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に支援するために、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として、平成22年度に創設されました。
社会資本総合整備計画
社会資本整備総合交付金交付要綱において、「社会資本整備総合交付金を充てて交付対象事業を実施しようとする地方公共団体等は社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出し、これを公表することとされています。
- 整備計画の期間は、おおむね3年から5年です。
- 今後の社会情勢の変化や交付される予算規模次第では、事業箇所や実施期間等を変更する可能性があります。