本文
志布志市集落道等整備事業を募集します
志布志市集落道等整備事業とは
集落道及び集落内排水路の整備を促進することにより、地域の生活環境の改善に資するために、実施される事業です。事業の対象となる集落道は、道路法(昭和27年法律第180号)による道路、農道又は林道でない道を本事業の「集落道」としています。
事業の内容
- 集落道の改良及び舗装工事
- 集落内排水路の新設及び改良
- 集落道・集落内排水路の整備に必要な生コンクリート等原材料の支給
※ 単年度及び1か所当たりの事業費の上限は、道路改良及び排水路の新設・改良で300万円未満、原材料の支給で30万円未満です。
採択基準
- 国及び県の補助事業に該当しないもの
- 事業対象の集落道及び排水路の受益戸数が3戸以上又は対象となる集落内排水路に排水する住宅戸数が3戸以上であること
- 集落道の改良は事業後の幅員が4メートル以上になるもの
- 原材料の支給及び現道舗装は集落道の現況の幅員が2メートル以上であること
事業に必要な用地について
- 用地は、全て無償提供となります。(立木等の補償はありません)
- 分筆登記、所有権移転の手続きは志布志市で行います。
事業を利用するためには
- 自治会等、受益者を含む団体の代表者名で申請してください。
- 申請までに用地及び立木等の除去に関する相談は済ませておいてください。
- 事業の詳細につきましては、「志布志市集落道等整備事業について」をご覧ください。
事業実施の時期
- 毎年9月末までに申請された案件について、10月以降に現地調査等の審査を行い、事業の実施の可否を決定します。
ただし、箇所数・優先順位・予算措置において、実施年度が延伸されることがあります。
集落道の整備事例
申請書提出先
- 有明地区 有明庁舎<外部リンク> 建設課 維持係(099-474-1111)
- 志布志地区 志布志庁舎<外部リンク> 産業建設課 土木耕地係(099-472-1111)
- 松山地区 松山庁舎<外部リンク> 産業建設課 土木耕地係(099-487-2111)