本文
株式会社桜島と立地協定を締結しました

下平 晴行 志布志市長(左)、(株)桜島 山元 猛志 代表取締役(右)

8月12日、市と株式会社桜島が、立地協定を締結しました。
株式会社桜島は、自動車運送業を目的に昭和43年に個人創業し、昭和57年に法人化。運送・倉庫業などの物流事業のほか、名水事業として、ミネラルウォーターの製造販売を行っており、製品の「樵(きこり)のわけ前1117」は、品質の高さから20年連続でモンドセレクション「最高金賞」を受賞するなど、多角的な事業展開が図られている。
志布志市においては、昭和60年の志布志給油所開設を皮切りに、若浜地区における常温・定温倉庫の設置、九州昭和産業内営業所の開設など拠点の拡充を図る一方で、充実した輸送能力を駆使し、飼料原料・飼料製品等を鹿児島・宮崎をはじめとした九州各地への輸送や、志布志大阪航路「フェリーさんふらわあ」を活用した関西・中部方面への長距離輸送なども手掛けるなど、物流事業を中心とした事業展開が図られています。
今回の物流施設の増設については、商社、飼料工場からの商品保管の需要に対応するため計画されたものであり、これにより良質なサービスの安定供給が図られ、志布志港での配合飼料生産量の増大はもとより、地域における雇用機会の拡大や地域経済の浮揚発展に大きく寄与するものと期待されます。
株式会社桜島は、自動車運送業を目的に昭和43年に個人創業し、昭和57年に法人化。運送・倉庫業などの物流事業のほか、名水事業として、ミネラルウォーターの製造販売を行っており、製品の「樵(きこり)のわけ前1117」は、品質の高さから20年連続でモンドセレクション「最高金賞」を受賞するなど、多角的な事業展開が図られている。
志布志市においては、昭和60年の志布志給油所開設を皮切りに、若浜地区における常温・定温倉庫の設置、九州昭和産業内営業所の開設など拠点の拡充を図る一方で、充実した輸送能力を駆使し、飼料原料・飼料製品等を鹿児島・宮崎をはじめとした九州各地への輸送や、志布志大阪航路「フェリーさんふらわあ」を活用した関西・中部方面への長距離輸送なども手掛けるなど、物流事業を中心とした事業展開が図られています。
今回の物流施設の増設については、商社、飼料工場からの商品保管の需要に対応するため計画されたものであり、これにより良質なサービスの安定供給が図られ、志布志港での配合飼料生産量の増大はもとより、地域における雇用機会の拡大や地域経済の浮揚発展に大きく寄与するものと期待されます。
立地協定日
令和7年8月12日
企業概要
(1)所在地 鹿児島県垂水市海潟668番地1(本社)
事業所 志布志営業所、九州昭和産業内工場管理事務所、志布志給油所
(2)設立 昭和43年
(3)代表者 代表取締役 山元 猛志
(4)従業員 61名(令和7年3月末)
(5)事業内容
一般貨物自動車運送業、倉庫業、ミネラルウォーター製造・販売、石油輸送、ガソリンスタンド
(6)資本金 1,500万円
(7)年商 13億04百万円(令和6年3月期)
増設する施設の概要
(1)倉庫名 株式会社桜島 志布志原料倉庫
(2)所在地 鹿児島県志布志市志布志町安楽204-2
(3)用地面積 3058.13平方メートル
(4)建物面積 1165.89平方メートル
(5)着工予定 令和7年8月
(6)操業予定 令和8年3月
(7)投資予定額 約3億円
(8)新規雇用者 5名
(9)事業内容 志布志原料倉庫(飼料原料の保管・管理)