本文
マイナンバーカードの保険証利用登録はお済みでしょうか
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前の利用登録が必要です。登録手続きや登録済みかの確認は、市役所の窓口以外でも簡単に行えます。
利用登録方法【市役所窓口以外で手続きをする場合】
申請には以下3つの方法があります。
- 顔認証付きカードリーダーからの申請(医療機関・薬局等の受付時)
- マイナポータルからの申請
- セブン銀行ATMからの申請
1.顔認証付きカードリーダーでの利用登録
医療機関や薬局での受付時に、その場で登録ができます。

2.マイナポータルから申請
スマートフォン版のマイナポータルでの利用登録方法は以下のとおりです。

パソコンでは下記リンク先から行えます。(カードリーダーが必要です)
マイナポータル<外部リンク>
3.セブン銀行ATMからの申請

お近くのセブンイレブンに設置されている「セブン銀行ATM」で、原則24時間、手数料0円で申し込みができます。
セブン銀行ATMからの手続き手順<外部リンク>
登録状況確認方法
マイナポータルにログインし、「登録状況の確認」の「確認」ボタンを押し、「健康保険証」を押していただくと、健康保険証の登録状況を確認いただけます。
- 登録が完了している場合は、健康保険証としての登録状況に「登録済」と表示されます。
- 登録が完了した場合は、健康保険証としての登録状況に「登録完了」と表示されます。
- 保険者があなたの保険資格情報をシステムに登録していない等の理由で、利用登録が完了できない場合は、「登録状況が確認できませんでした」と表示されます。
利用登録の申込みを行っても、利用登録処理が完了していない場合は、マイナンバーカードを健康保険証等として利用することはできませんので、ご注意ください。
※その他、健康保険証利用についての詳しい内容について以下をご覧ください。
- マイナンバーカード保険証利用について(厚生労働省HP)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html<外部リンク>
- よくある質問(デジタル庁HP)https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/faq-insurance-card<外部リンク>
暗証番号が分からない・ロックされた場合
マイナンバーカードに設定している暗証番号を忘れてしまった場合や、暗証番号の入力を連続して3回(署名用電子証明書は5回)間違えてしまった(ロックがかかってしまった)場合、市役所マイナンバー窓口、またはスマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して、暗証番号の再設定(初期化)が必要です。