ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁・志布志支所 > 市民環境課 > 暗証番号の設定や管理に不安がある方へ「顔認証マイナンバーカード」もあります

本文

暗証番号の設定や管理に不安がある方へ「顔認証マイナンバーカード」もあります

ページID:0027357 更新日:2024年11月1日更新 印刷ページ表示

「顔認証マイナンバーカード」とはマイナンバーカードを健康保険証や本人確認書類として利用したいが、暗証番号の設定や管理に不安がある方が、安心してカードを取得し、利用できるよう、暗証番号設定不要としたマイナンバーカードです。利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を、カードリーダーによる顔認証又は目視に限定したもので、希望される方はどなたでも取得できます。

取得の方法

これからマイナンバーカードを受け取る方

●本人が来庁して受け取る場合

受け取る際に、顔認証マイナンバーカードを希望する旨を申し出てください。

●代理人が来庁して受け取る場合

やむを得ない理由により本人の来庁が困難であると認められる場合は、代理人に受け取りを依頼することができます。

その場合は、交付通知書(ハガキ)中の委任状の欄にある「いずれの暗証番号も設定しない」を選択してください。

また、代理人が受け取る場合は必要書類がありますので、こちらをご参照ください。

すでにマイナンバーカードをお持ちの方

マイナンバーカードをすでに取得済みの方については随時窓口で手続きができます。

暗証番号を使用したサービスが受けられなくなるため、マイナポータルも利用できなくなります。そのため、現在お使いのカードを顔認証マイナンバーカードに切り替える場合は、事前に健康保険証利用登録(マイナ保険証の利用手続)を行ってから手続をしてください。(公金受取口座を登録する場合についても同様)

利用できるサービス

  • 健康保険証としての利用
  • 券面の顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用

利用できないサービス

  • マイナポータル
  • 各種証明書のコンビニ交付
  • その他のオンライン手続などの暗証番号の入力が必要なサービス

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIチャットボットに質問する
閉じる