ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 保健課 > 出産・子育て応援金について

本文

出産・子育て応援金について

ページID:0019668 更新日:2022年12月26日更新 印刷ページ表示

1.事業の概要

全ての妊婦や子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫した相談支援の充実を図るとともに、妊娠・出産時の関連用品の購入や子育て支援サービス等の使用負担軽減を図るため、出産・子育て応援金を支給し、経済的支援を行います。

2.伴走型相談支援の内容

子育て世代包括支援センター等の保健師・助産師が、妊娠届出時、出生届出後に妊婦・子の養育者と面談し、妊娠から産後の困りごとや育児不安などの相談に応じ、必要な情報の提供、相談窓口などの紹介・支援を行います。

3.経済的支援の内容

給付金の種別・支給対象者・支給額

種別

支給対象者

支給額

出産応援金

妊婦

妊婦1人あたり5万円

子育て応援金

子の養育者

子1人あたり5万円

*令和4年4月1日以降に妊娠・出産された方です。

 

支給パターン

パターン

支給内容

事業開始日以降に妊娠・出産した場合

・妊娠届出時に面談を実施した上で、「出産応援金」を支給

・出生届出後に面談を実施した上で、「子育て応援金」を支給

令和4年4月1日から事業開始日までに妊娠届出をし、事業開始日以降に出産した場合

・事業開始日以降に面談(簡易アンケート)を実施した上で、「出産応援金」を支給

・出生届出後に面談を実施した上で、「子育て応援金」を支給

令和4年4月1日から事業開始日までに出産した場合

・事業開始日以降に面談(簡易アンケート)を実施した上で、「出産応援金」「と「子育て応援金」を一括で支給

4.その他

●案内文書の発送については、R5年1月中を予定しています。

●今後、国からの通知等に基づき、上記の内容を変更する場合があります。