本文
令和7年度 食と健康のサポーター養成講座を開催します!
市民の食に関する健康づくりのお手伝いをしてみませんか!
この養成講座は、地域で食と健康のサポーターとして、活躍していただく方を養成するための講座です。
正しい食生活は、毎日を健康に過ごしていくための基本です。自分や家族の健康はもちろんのこと、さらに”地域の栄養改善に取り組む輪”の一員となり活動してみませんか。
※資格講座や料理教室ではありませんのでご注意ください。
食と健康のサポーターとは
食と健康のサポーターは、市の栄養改善・食育事業の協力や、地域の食を通した健康づくりのリーダー的役割を担っていただく方々です。
募集要項
1.応募資格
志布志市に住所を有する満20歳以上70歳未満で健康づくりに興味のある方で、講座修了後は食と健康のサポーターとして活動できる方。(男女は問わない)
2.応募方法
電話・Fax・オンラインまたは、チラシの申し込み用紙を市役所に提出してください。
【窓口】
志布志庁舎 健康長寿課 健康増進グループ(健康対策担当)
有明庁舎 福祉保健課 福祉保健グループ(保健担当)
松山庁舎 総務市民課 市民グループ(保健担当)
【電話】
099-472-1111(内線257)
志布志庁舎 健康長寿課 健康増進グループ(健康対策担当)
【Fax】
099-472-1336(志布志庁舎)
【オンライン】
食と健康のサポーター養成講座申請フォーム<外部リンク>
3.応募の締め切り
令和7年7月22日(火曜日)
4.養成講座の内容
- 講座の日程:令和7年8月から令和8年2月までに9回程度
- 講座の内容:食と健康に関する講座
- 講座終了後の活動:市の母子事業等の手伝いや、地域での栄養改善普及活動など
令和7年度 食と健康のサポーター養成講座募集チラシ (PDFファイル/418KB)
↑こちらをクリック(タップ)するとチラシをご覧になれます。